運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
455件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-10 第193回国会 衆議院 外務委員会 第13号

緒方委員 名前は出しませんけれども、結構このメールは当時大問題になりまして、少しだけ読み上げますと、だけど君が僕のメールを楽しみにしてくれると思うと時間を忘れて張り切ってしまう、これも恋の病の一環かな、ではまたね、いつ着いたか教えてね、そういうようなメール省内LANで、ばんと、全員が見られるような状態で流されて、当時、川口大臣は激怒したわけでありますが。  

緒方林太郎

2017-05-10 第193回国会 衆議院 外務委員会 第13号

当時の川口大臣記者会見を読んでおりますと、当時、外務省は不祥事で非常に揺れていた時期でありますが、特にこの時期に外務省信頼を失墜させるような行動を、しかも大幹部が行ったということについては、自分は極めて遺憾だと思っていると、当時の川口外務大臣は言っておられます。  そういう方をなぜ外務大臣は推薦をされたんでしょうか。外務大臣

緒方林太郎

2016-10-26 第192回国会 衆議院 外務委員会 第2号

吉良委員 確かに、中央アジアプラス日本という構想は、あれはたしか川口大臣のころだったですか、始まったというふうに思いますけれども、その動き。そして、インドとの非常に強い協力推進、こういうようなことは、まさに地政学的な上海協力機構に対抗し得るものだというふうに思っています。  以前、第一次安倍内閣麻生太郎外務大臣のときにあった自由と繁栄の弧構想というのは、今どうなっているんでしょうか。

吉良州司

2013-11-19 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第15号

三木参考人が配付された資料の十二ページに、先ほど御説明がありましたけれども、沖縄国際大学への米軍ヘリ墜落にかかわって、「川口大臣パウエル国務長官電話会談」という何でもない文書が、極秘そして無期限指定されていることに実は驚きました。  けさ、私は外務省質問をしたんです。

赤嶺政賢

2013-05-09 第183回国会 参議院 本会議 第17号

自身、十一年前に当時民間人閣僚として外務大臣に起用された川口大臣の下で大臣政務官を務めましたから、正直そう思っています。  しかし、その十一年前にも海外渡航をめぐって川口大臣と私は意見を異にしました。私は、外務大臣政務官として台湾訪問を希望し、大臣中国が怒るからと判断されたのでしょう、それを却下しました。そのとき、川口大臣はこうおっしゃいました。

水野賢一

2012-03-27 第180回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

当時は同じ同僚として川口大臣予算委員会質問野党立場でさせていただいたことがありますし、時代流れを感じながら、私自身はもうよっぽど野党体質だなと。もう野党ばっかりずっと回っておりまして、もうこの体質は恐らく一生抜けないんだろうなと思いながら、今日はちょっと大臣と副大臣に少し辛口なこともありますが、お許しをいただきたいと思います。  そこで、まず少し辛口を申し上げたいと思います。  

大江康弘

2012-03-22 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

川口大臣以来、日本外務大臣が行っていないということでございまして、確かに核軍縮の話というのは、日本がまさに主導しなきゃいけない分野なんだと思います。ですから、例えば国会お許しをいただければNPDIはもちろん行きたいと思っているんですけれども、今のはCDの話で、山根副大臣に行っていただいたんですね。私もできる限りそういった会合国会お許しをいただければ行きたいというふうに思っています。

玄葉光一郎

2012-03-22 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

そこに日本外務大臣政策演説をするために行ったのは川口大臣が最後であったと私思います。  玄葉大臣ジュネーブ軍縮会議外務大臣として赴き、政策演説をする予定はありますか。是非そのようにやっていただきたいという要望を併せて伺います。  また、総理はワシントンにおいでにならなければなりませんよね。

猪口邦子

2011-07-28 第177回国会 参議院 環境委員会 第10号

かつて川口大臣がおっしゃっておりました環の国を目指すということを今まさしく具現化したいと、このように考えているところでございます。  しかし、その中で一点だけ考えなくてはいけない点があります。

樋高剛

2009-11-06 第173回国会 参議院 予算委員会 第2号

基本的にオバマ政権も、最近のアフガニスタン政策というのは従来の力だけでは駄目だと、そういう民生支援、それも大事である、車の両輪でしっかりやらないと本当の意味でのテロ対策にならない、これが今大きな世界流れであって、恐らく川口大臣大臣のころとは様変わりになっているということであります。

岡田克也

2008-04-09 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

皆さん、実は、このオランアスリの同意書川口大臣時代に、これはどこにあるんだといって私がお聞きしましたら、JBICは、これはマレーシア政府が持っていると言いました。本当にそうだと私は思いまして、現地で私が問いました。どうしてその同意書を開示されないんだと言ったら、向こうラハマン経済企画院長官は、それはJBICに渡してあると言いました。

前田雄吉

2008-04-09 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

前田委員 今の答弁は、川口大臣時代と何も変わっていませんよ。この委員会、我々のこの決算委員会の出した調査報告書をしっかり読んでいらっしゃいますか、外務省当局は。納税者に対して説明責任をきちんと果たす、そのレベルをきちんと上げてくださいよ。何にも変わっていない。四年間、何にもしていないんですか、あなたたちは。もう一度答弁してください、これからどうやって説明責任を果たすのか。

前田雄吉

2008-03-19 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

そういう形で、それはたまたま、川口大臣が経産省出身で、経産省に古田さんといういい人がいるからという、個人の力量で連れてきた部分も相当あったのだろうと思いますが、それをある意味ではもうちょっとシステマチックに、例えば、この省のこのポストにこういう人を今自分は置きたいんだが、なかなか今、我が省にはそれに適材がいないと大臣判断をすることもあると思います。

町村信孝

2007-12-05 第168回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第4号

昭和、恐らく川口大臣と私の間ぐらいが一番難しかったと思いますが、その後どんどん易しくなりまして、今の試験問題というのはとても易しいけれども成績は余り良くないというような実態でございます。  他方、イギリスやフランスでは非常に難しい問題が出るわけなんですが、その難しいという意味正解がないということなんですね、一つの正解がないと。

北岡伸一

2007-12-05 第168回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第4号

さて、これはもちろん大変難しい課題でございますが、そもそも、これは川口大臣時代から大変、始まったものでございますが、政府が本当に一体で全力を挙げて取り組んでいるかという疑問がそもそもあるわけでございます。  それは、例えば財政負担の問題がございます。それから、PKOの問題がございます。PKOは現在三十数名、主要国の最低、世界の八十番ぐらいであります。

北岡伸一

2007-06-05 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

緒方靖夫君 米英判断が間違った、それは情報の誤りだった、そしてその情報について、日本政府は主にアメリカからそれを受けてきて、そして、川口大臣も述べたように、やはりそれに対して同盟国だからとして信頼を寄せて、そしてそれを私の表現で言えばうのみにしたんですよ。ですから、そういう状況の下で行われた態度表明政策選択、それについて、やはり情報について、私、問題にしたのは情報ですよ、今。

緒方靖夫

2007-06-05 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

緒方靖夫君 これだけのことが出されていて、しかも、パウエル報告についてパウエル自身が誤ったと、人生最大の恥辱だと言ってこの情報を取り消している中で、どの部分を取ったか分からないといっても、川口大臣の当時の発言では、ほとんどパウエル情報に依拠して政策判断したと述べているわけですよ。その経過があるのに、それを偽っている。それ自身おかしいんですよ。  

緒方靖夫

2007-04-13 第166回国会 衆議院 環境委員会 第6号

若林大臣からさかのぼることちょうど四代前の川口大臣のころであります。大臣がなられて、この改正案というわけでありますから、それまでの四人の大臣が、平成十三年に改正案が通過をしてから四代かわってきたわけなんですけれども、一向にこの大気汚染状況が進んでいない。しかも、交通量の抑制を図れというふうに参議院でも御決議をいただいている。

田島一成

2006-10-26 第165回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

それから、代替食料の話というか代替栽培物の話については、たしか二〇〇二年だったかな、ここでたしか川口大臣に言われた話で、たしか中国の薬の話をされて、ああいったいわゆる高価なものになり得る、私は見ても分かりませんけど、高価な薬に化け得る、化け得るじゃ正しくないな、こうした薬になり得る薬草とか、そういったようなものの栽培というものに切り替えたら付加価値が上がるんじゃないかという御指摘があったと伺っておりますんで

麻生太郎

2006-06-06 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

そして、官邸に上げないのは、当時の北島官房長薮中アジア局長で決めたというんですけれども、事務次官や川口大臣には報告したということも質問主意書には答弁で帰ってきていますよ。当時、仕事の重圧で、向こうと書類のやりとりをしたという報道も読売新聞にありますけれども、こういったことについて、その事実関係をちょっと明らかにしてほしいと思います。

鈴木宗男